プライベート展示会
Private Exhibition
当社では、特許技術「割裂®」にご関心をお持ちの企業様を対象に、
プライベート展示会を開催しております。
実際の加工工程を目の前でご覧いただけるよう、
割裂®実演機を持ち込み、体験していただきます。
他の特殊技術についても、様々なアプリケーションを
見て触れて感じていただける内容となっております。
割裂
でお悩み解決Problem solving
加工でこんなお悩みはございませんか?
割裂®で解決できるかもしれません。
お悩み 01
複雑三次元形状を一体で加工したい!
従来では切削加工や鍛造・ダイキャストなどでなければ出来なかった複雑三次元形状が、順送金属加工を用いて一体で加工できます。
割裂®なら…
お悩み 02
コストを削減したい!
一体成形を実現し、部品点数を減らします。また、余分な材料を使わず、組み立て工程も省略できるため、全体的な製造コストを大幅に削減することができます。
割裂®なら…
お悩み 03
面粗度を向上させたい!
高精度なプレス金型技術を使用する割裂®工法では、加工後の表面仕上げが非常に滑らかになり、高品質な仕上がりを実現できます。
割裂®なら…
お悩み 04
高強度な接合方法を探している!
カシメ成形加工を組み合わせることで、異種金属の強固な接合が可能です。分割部分に接続素材を入れて接合するため、接触面積が従来の2倍に拡大。これにより製品強度が大幅に向上します。
割裂®なら…
お悩み 05
リードタイムを削減したい!
通常のプレス加工で部品を一体化できるため、二次加工などが不要となり、製造プロセスが大幅に効率化されます。これにより、従来の方法と比べてリードタイムを大きく短縮できます。
割裂®なら…
お悩み 06
溶接など熟練作業による不安定な品質を改善したい!
一体成形加工の為、溶接などの熟練技術を必要としません。人為的なばらつきを排除し、常に一貫した高品質な製品を提供することが可能です。
割裂®なら…
プライベート展示会までの流れ
STEP
01
STEP
02
お打ち合わせ
割裂®の説明や日程調整をいたします。
STEP
03
訪問
実演機(卓上)やアプリケーションをお持ちします。
STEP
04
貴社にて実演
工法を見て触って感じて頂きます。
開催実績
割裂®
に関するよくある質問
割裂®
に関するよくある質問Q
プライベート展示会では割裂®以外の工法も体験できますか?
A
ご希望があれば、外周割裂®の体験も行っております。
他の工法の体験をご希望の方は、関プレス本社工場へご来社くださいますようお願い申し上げます。
お問い合わせは、こちらからお願いいたします。
Q
料金はかかりますか?
A
かかりません。
本サービスは無償で行っております。体験に関する費用は一切発生いたしません。
Q
申し込む前に割裂®について詳しく知りたいのですが。
A
資料ダウンロードをご利用ください。
当社の資料ダウンロードページにて、割裂®工法に関する詳細な資料をご用意しております。
ぜひご覧ください。製品の特徴や導入事例など、さまざまな情報をご確認いただけます。
プライベート展示会のお申込みはこちらから
必要事項をご記入の上、下記確認ボタンを押して下さい。