企業情報

Company Profile

代表挨拶

Top Message

弊社ホームページをご覧いただきまして、誠にありがとうございます。
代表取締役の関 正克と申します。
創業以来、取引先様はじめ関係先の皆様と信頼関係を構築し、社業発展のため技術力・提案力に磨きをかけ、お客様の要望に一つ一つ丁寧にお応えしてまいりました。しかし取り巻く環境が日々変化し時代の流れとともに、これまで培った既存技術のパフォーマンスだけでは通用しなくなってまいりました。
そこで、これまで掲げてきた『技術なくして 未来なし(新工法=global特許)』に『協業なくして 成長なし(提携)』を加え、唯一無二のグローバル知財技術の価値や可能性を認めていただきました取引先様とともに、進化するグローバルのモノづくりフィールドで、お客様第一にスタッフ共々努力を重ね、さらなる事業成長を続けたいと思います。

代表取締役社長

関 正克

会社概要

Company Profile

商号 株式会社 関プレス
所在地 〒316-0013 茨城県日立市千石町4丁目3番20号
TEL : 0294-36-0300 / FAX : 0294-34-5947
代表者 代表取締役社長 関 正克
創業年 1950年
資本金 4,200万円
事業内容 要素技術開発・試作開発
各種金型設計製作
プレス加工(トランスファー・順送・単発)
設備設計製作・溶接加工・加締加工などプレス加工に付随する業務
主要品目 自動車部品・農機部品・建機部品・電機部品・民生部品・建築部品・他分野業界
主要取引先 自動車部品メーカー殿(開発・試作・量産)
自動車メーカー殿(要素技術開発)
電機・農機・建機部品メーカー殿(開発・試作・量産)
民生部品メーカー殿(開発・試作・量産)
他分野業界メーカー殿
取引銀行 常陽銀行 多賀支店
商工中金 水戸支店
東邦銀行 日立支店
茨城県信用組合 多賀支店
日本政策金融公庫 水戸支店
日本政策投資銀行
従業員数 54名(2024年時点)
※派遣社員は含まず
品質規格 ISO9001(本社工場)
KESステップ1(本社工場)
賞賛 常陽ビジネスアワード2012 最優秀賞
いばらき産業大賞2014 奨励賞
素形材産業技術表彰2015 中小企業長官賞
経済産業省2016 はばたく中小企業300社
戦略的基盤技術高度化支援事業(サポイン)採択

Features

WARISAKI

特徴

01

驚愕の塑性工法「割裂®(わりさき)」を開発

割裂®(わりさき)とは、金属(板・コイル・棒)をプレス金型内で「割って裂く」ことで形を造り出す新しい加工技術の総称です。割裂®には、全5種類の工法があります。通常の金属加工では難しい“複雑三次元形状”をプレス金型を用いて造ることが可能です。本技術は、金属加工の可能性を大きく広げており、世界各国で特許を取得しています。また、営業提携や技術提携を通じて、技術の普及とモノづくりの推進に努めています。

わりさき

大手「富士電機」のニーズを、
独自の信念と“割裂®加工技術”でソリューション。

株式会社関プレス 代表取締役社長 関正克 氏

ニーズに適う技術はもとより、
“想い”がつなげた「関プレス」とのマッチング。

富士電機株式会社、富士電機機器制御株式会社

第2の新⼯法「中実突起形成法(トゥルム⼯法)」も開発!

割裂®に次ぐ、当社が独⾃開発したオンリーワン技術「トゥルム⼯法」は、
中実突起部の形成する⼯法です。詳細は下記ボタンよりご覧ください。

トゥルム⼯法
WARISAKI
WARISAKI

特徴

02

多品種少量生産~量産

独自技術を加え、付加価値の高い多品種少量生産に対応した単発プレス加工ラインを軸に、自動順送ライン・三次元トランスファーライン・ラインペーサーロボットラインと、最新機械設備と社内設計製作した省人化設備や品質確認装置を活かし、量産まで対応可能な生産体制が強みです。機械能力は、15t~300tまで保有しており、小物から大物部品まで幅広い製品加工が可能です。 技術情報や製品事例については、以下のボタンからEMIDASでご覧いただけます。

EMIDASページ
わりさき

技術紹介動画

日本語版

English/German

WARISAKI

特徴

03

短納期対応の試作

社内に開発試作に特化した専用設備を保有しております。要素技術の開発から試作対応までのサンプル出しのスピード対応では、取引先の評価は高く、「困った時の関プレス、関プレスに頼めば何とかしてくれる」という顧客評価を大切にし、モノづくりに磨きをかけております。

短納期対応の試作

特徴

04

グローバルネットワーク

弊社は、台湾(台北)・ドイツ(シュトゥットガルト)・ベトナム(ハノイ)の3か国に営業所(現地法人パートナー)を保有しています。御用命があれば、現地での業務対応もサポート可能です。

グローバルネットワーク

特徴

05

プレス以外でもお気軽にお問い合わせください

プレス加工以外の案件に対しましても営業提携先様のネットワークを活用いただけます。弊社にボールを投げていただければ、ご満足いただけるサプライヤーをご紹介いたします。

お問い合わせください

アクセス

Access

〒316-0013
茨城県日立市千石町4丁目3番20号
TEL:0294-36-0300

公共交通機関でお越しの場合

JR東日本「常陸多賀駅」より、タクシーで約4分

自動車でお越しの場合

仙台方面は「日立中央IC」より約20分
東京方面は「日立南太田IC」より約20分